実践的な学びのおかげで自信を持って働いています。

西日本旅客鉄道株式会社
【JR西日本】
2014年度卒業
佐賀県立武雄高等学校出身
正社員になる目標を達成することができ、より一層乗務員として成長していきたいと思います。当校への入学の決め手は、就職率の高さと学校の明るい雰囲気でした。授業で修得した鉄道・地理の知識は、入社後すぐに活用でき、基礎知識をしっかり学べてよかったと思います。
鉄道サービス学科
TRAIN
安心•安全・快適にお客さまを運ぶには、コミュニケーション力が必要です。鉄道は運転士、駅務員、鉄道パーサー、車両整備などさまざまな人と協力することで、円滑に運行しているからです。本校の鉄道サービス学科では、知識や資格・経験に加え、高いコミュニケーション力を育成します。
JR・私鉄各社の協力のもとさまざまな現場研修を実施しています。鉄道業界の方々に直接お会いし、お話を聞けることは大きなチャンス。また、在学中からプロ意識を養うことで業界で活躍できる人物に成長できます。
卒業生は、日本全国の鉄道会社で活躍中! 東京・大阪・名古屋・福岡と4カ所にあるグループ校の中でも、本校は圧倒的に鉄道就職に強い学校として実績を残しています。毎年多くの高校生が鉄道就職を目指して本校に入学し、本気で学んでいます。
運転士
車掌
駅スタッフ・駅務
車内サービススタッフ
鉄道パーサー
車両メンテナンス
全国の鉄道会社から、福岡ホスピタリティ・アカデミーへの「推薦枠」をいただいています。
通常の就職では倍率60倍前後もある企業でも、推薦枠なら倍率4〜5倍と、就職しやすさにとても大きな差があります。
あなたの目指している企業への推薦枠や先輩の内定実績があるか、ぜひオープンキャンパスに来て質問してください!
西日本旅客鉄道株式会社
【JR西日本】
2014年度卒業
佐賀県立武雄高等学校出身
正社員になる目標を達成することができ、より一層乗務員として成長していきたいと思います。当校への入学の決め手は、就職率の高さと学校の明るい雰囲気でした。授業で修得した鉄道・地理の知識は、入社後すぐに活用でき、基礎知識をしっかり学べてよかったと思います。
西日本鉄道株式会社【西鉄】
2023年度卒業
福岡県立筑前高等学校出身
降り際に「ありがとう」と言っていただいたり、小さな子供に手を振って貰えたりと、いつもやりがいを感じながら乗務しています。
入社出来たのも、先生方の分かりやすい授業や面接練習をして頂いたおかげです。将来はたくさんの人の憧れとなるような、立派な運転士になりたいです。
長崎電気軌道株式会社
2017年度卒業
福岡県青豊高等学校出身
長崎県は観光地なので、地元のお客さまだけでなく観光客の方も電車を利用されます。お客さまを安全かつ快適に輸送することが私たちの使命です。
県外からのお客さまに「とても丁寧な案内で乗っていて安心でした」とお言葉をいただいた時は本当に嬉しかったです。お客さまからの「ありがとう」の一言にやりがいを感じています。
学ぶだけでなく、体感できる環境!現場と同じ環境で学べる施設が充実しています。
MON | TUE | WED | THU | FRI | |
---|---|---|---|---|---|
1時間目 9:20-10:50 |
鉄道 |
国内観光 |
鉄道 |
国内観光 |
クラス |
2時間目 11:00-12:30 |
英会話 | コミュニ |
|||
3時間目 13:20-14:50 |
JR運賃料金 | 国内管理者 |
鉄道 |
鉄道ツアー |
|
4時間目 15:20-16:30 |
時刻表 | PC演習 | |||
5時間目 16:40-18:10 |
- | アナウンス |
- | - |
MON | TUE | WED | THU | FRI | |
---|---|---|---|---|---|
1時間目 9:20-10:50 |
観光英語 | 面接対策 | 就職指導 | コミュニケーションマナー |
クラス |
2時間目 11:00-12:30 |
アナウンス |
鉄道 |
鉄道 |
旅行業法 | |
3時間目 13:20-14:50 |
面接 |
||||
4時間目 15:20-16:30 |
鉄道業務 | PC演習 | 鉄道沿線 |
||
5時間目 16:40-18:10 |
- | - | コミュニ |
現役・元鉄道職員が直接指導する専門授業を実施!
本校は長い歴史の中で培った鉄道会社とのつながりを活かし、授業内容はすべて鉄道業界プロが考案した特別なカリキュラムを採用しています。入学前から就職を意識した授業をいち早く受けられるので、今業界で重視されている語学力や接客力も丁寧に伸ばすことができ、目指す将来に向かってしっかりと歩むことができます。
鉄道業界人が作成したカリキュラムで
鉄道研修・業界アルバイト・インターンシップ等、
鉄道企業と深い繋がりで、就職に強い!
国内旅行業務取扱管理者取得に対応した特別編成
1年次前期、夏休みは国家資格取得に対応した特別編成カリキュラムです。
鉄道会社車両所見学
毎年、JR西日本やJR九州の車両所見学を実施しています。鉄道車両を検査・修繕整備ならではの珍しい設備などを見学することで、鉄道の新たな魅力を知ることができます。
サービス介助士は鉄道業界注目の資格
接客に必要とされる注目の検定であるサービス介助士をいち早く導入。全国大会「駅接客サービスコンテスト」のベースになっています。駅業務の実践力向上に役に立ちます。
公共の場である駅にはさまざまなお客さまが訪れます。中には車いすを利用される方や視覚障害の方などハンディキャップのある方もいらっしゃいます。そのようなお客さまにどう接すれば心地よくサービスを受けていただくことができるのか、理論や技術を学ぶと同時にバリアフリーの精神を身につけ、「サービス介助士」資格の取得を目指します。
日本の鉄道業界の仕組みや構造を学び、鉄道業界の現状と今後を考えながら問題点について議論を行います。
鉄道業界や特定の鉄道会社の研究は就職活動でも重要なことであり、その企業のことをどれだけ研究しているかが内定にも大きく影響しますので、鉄道部門だけでなく企業全般に対して興味を持ち、深く探求することが必要です。
就職試験で必ず通らなければならない面接試験に対応するトレーニングを重ねます。受け答えの内容だけでなく、歩き方・座り方・表情などの立ち居振る舞いや身だしなみにも気を配り、面接官に「この人となら一緒に仕事ができる」と感じてもらえる第一印象を身につけます。
MERIT!1
内定をいただいた学生は卒業前に実際に現場で働くことができます。スキルや年齢等の条件を満たせば在校中から運転士の資格を取れます。
MERIT!2
福岡ホスピタリティ・アカデミーでは、国内旅行業務取扱管理者取得に向けて全国模試を実施!
「国内旅行業務取扱管理者」「旅程管理主任者資格」の2つを取得するためのカリキュラムを組んでいます。
福岡ホスピタリティ・アカデミーでは国家試験専任の講師が分かりやすく講義し、1年次での合格を目指します。
MERIT!3
鉄道会社に自分が企画した事業をプレゼンテーションしてビジネス実践力を高めます
産学連携の一環として、九州旅客鉄道株式会社や四国旅客鉄道株式会社と提携して、地域振興や事業企画のコンテストを実施しています。
筑豊電気鉄道株式会社での運転研修を実施!
夢の運転士に挑戦しましょう
憧れの運転士に近づく!司令室や車両倉庫なども見学。筑豊地区を走る筑豊電鉄の運転体験で運転技術を学びます。車両を動かす難しさを体感すると同時に、憧れの運転士になるためのモチベーションがアップします。
職業実践専門課程の実践課題&就職活動のスタートとなる研修旅行。鉄道の世界を満喫できる研修旅行は、学生たちにとっては感激の連続!
大好きな鉄道業界のことを知るだけではなく、就職活動も兼ねた有意義な研修旅行です。
東京メトロ/東武ステーションサービス/小田急電鉄/京急ステーションサービス/京成電鉄/JR東日本/つくばエクスプレス/東急電鉄/JR北海道/江ノ島電鉄 など。
研修旅行は東京で行われる就職イベント「業界EXPO in TOKYO」に参加することも目的のひとつです。
少人数レベル別授業で業界で役立つ資格を多数取得!
本校では取得したい資格に合わせて選択し受講できる、中身の濃い資格対策授業で無理なく合格へ導きます。多数の資格取得はもちろん、高得点で合格できる力がつく環境が整っているのが最大の魅力です!
国家資格
国内旅行業務取扱管理者
サービス介助士合格率90%以上
など
現場で通用する実践力を身につける!
鉄道研修旅行や現場研修を通してプロとしての技術や意識を高めていきます。
職業実践専門課程の実践課題&就職活動スタートとなる研修旅行!
鉄道の世界を満喫できる研修旅行は、学生たちにとっては感激の連続!大好きな鉄道業界のことを知るだけではなく、就職活動も兼ねた有意義な研修旅行です。
憧れの運転士に近づく!司令室や車両倉庫なども見学!
筑豊地区を走る平成筑豊鉄道の気動車運転体験で運転技術を学びます。車両を動かす難しさを体感すると同時に、憧れの運転士へのモチベーションがアップします。
授業で培ったサービス力や介助技術を披露するイベントを在学中から経験できる!
授業で学んだサービス力や介助技術を活かし、駅での接客に必要な能力を競うコンテストを全国姉妹校で実施!審査をしていただくのは、鉄道会社の第一線で活躍中の現役鉄道員l 現役鉄道員の方々を前に自身の接客力をアピールします。コンテストに向けて意欲的に接客力を磨き、そして就職後の即戦力化に繋げていきます。
福岡ホスピタリティ・アカデミーは文部科学大臣より「専門士」の称号を付与できる専門学校に指定されています。
本校は創設以来、社会や個人の学習ニーズに応える細やかな学科およびコースを設立。豊富な経験と実績を有する講師陣と共に、新時代を担うスペシャリストを育成してきました。さまざまな業界に有能な人材を数多く送り出すことで、社会的信頼を得ながら、日本の教育に貢献してきたと自負しています。また実績だけでなく「総授業時間数1,700時間以上」「修業年限2年以上」「卒業認定が試験などによる成績評価に基づく」など、教育に対する積極的な取り組みが評価され、平成7年1月から専門士指定校に認定されました。本校は全学科(昼間部、2年制以上の学科対象)で専門士の称号が取得できます。
本校において2年制以上の課程を修了した学生は、人事院規定により短期大学2年制課程卒業と同等の資格が与えられ、国家公務員採用の際にも役立ちます。また専門士の称号も付与されます。
転勤・転居などの場合でも、学業を断念することなく、全国の姉妹校(東京、名古屋、大阪)へ転入学ができます。
本校に在学する学生(ただし、昼間部2年制以上の課程)には、申請・審査の結果、東京都育英資金または日本学生支援機構奨学金が貸与されます。申請・審査の資格は入学後の適用となります。
本校に在学する学生は、通学定期および遠距離旅行の場合における学生割引制度が適用されます。
本校に在学する勤労学生は、学校法人の特典として勤労学生控除の適用を受けられます。
2026年4月入学の場合
(納入時期:合格通知後指定日までに納入)
納入金額合計 1,062,000 円
(入学金含む)
※その他団体保険料等あり
(納入時期:2027年2月上旬納入)
納入金額合計 902,000 円
総合計 1,964,000 円
鉄道サービス学科(2024年度の参考価格)32,320円
※上記とは別途、検定受験料・研修等で、1年次:178,400円程度の費用がかかります。
「入学手続要項」に従って、指定日迄に手続きをお済ませ下さい。「入学手続要項」は合格通知書に同封してお送りします。
学費・諸費用は所定の振込用紙を使用し、納入してください。
※学費は、一年分一括納入を原則としていますが、『授業料』のみ『前期(4月〜9月)』『後期(10月〜3月)』の2期に分けて納入することも可能です。
※領収書は発行致しませんので振込時に銀行から渡される「振込金受取書」を大切に保管して下さい。
上記の他に各授業で使用する消耗品の費用など。
海外研修費用(希望者のみ)。
返済不要!
福岡ホスピタリティ・アカデミーは 高等教育修学支援新制度 の対象校です